2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ECサイトを作るなら「Live Commerce!」

海外販売 ネットショップASP - 越境ECをはじめるならLive Commerce ™PHP5+Zend Frameworkで開発されたオープンソースのECサイト構築ソリューションだそうです。普通、クライアントさんは、ある程度の集客力が既にあるECポータル内に出店したがるでしょうが、…

内的/外的SEOの評価をしてくれる「WooRank」

Website Review Tool & SEO Checker外的SEOはちょっと組織力的なものも必要になってくるのでアレなんですが、内的SEOは評価をみながら改善出来るんではないでしょうか。ちなみに、W3Cのサイトは「72.9」、google.comが「81.9」、yahoo.comが「86.1」でしたの…

新春釣りゲーム

http://newyear.taki-mex.jp/もうそろそろ2月だというのに、年賀ネタです。単純な釣りゲームなんですが、なぜか黙々と釣り続けてしまうトラップ感がありますよ。おさかな図鑑コンプリートを目指して頑張ってみてはいかがでしょう。 関連リンク http://newyea…

箱庭ゲームを作る時には使ってみたい「as3isolib」

Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.これは、ちょっとわくわくするライブラリですね。ガッツリとゲームを作ってみたい人にはおススメではないでしょうか。PV3Dなどは作り込むと、ゲームとして成り立たないぐらい重く…

テレビを見ながらつぶやける「ツイテレ」

twtv.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。各局のハッシュタグが付いたつぶやきをカテゴライズするサービスみたいです。なんか、いっそのことテレビ自体にtwitterクライアント仕込めないんでしょうかね。データ放送では出来ないのかな。Blueto…

オープンソースのグループウェア「Feng Office」

Team Collaboration | Feng OfficeExt JS を使った、オープンソースのグループウェアのようです。グループウェア自体のメニューは日本語表記に対応してるので、その点での使いづらさはありません。オープンソースなのでそのうちタスクとリポジトリが連携した…

PhotoShopのフリーブラシがたくさん「WowBrushes」

Free Photoshop Brushes - Custom Photoshop Brush for Downloadデザイナーじゃない人がWebデザインをすると、どーも素人臭くなりますよね。私もです。そういう場合は、背景画像やパーツ画像のワンポイントなどに、アーティスティックなブラシでちょこっと筆…

簡単にプロジェクト管理ができる「Backlog」

タスク管理、ファイル共有もできるプロジェクト管理ツールBacklogチームのプロジェクト管理をするにあたって苦戦している方は、とりあえずこれを試してみてはいかがでしょう。日本語環境では現状、最も利用しやすいかと思います。ただ容量の点において、他と…

あの現象に名前をつけれる「ねみんぐす」

http://namings.jp/あるあるネタに対して、絶妙なネーミングをみんなで決めちゃおうというサービスですね。こういうのは仲間内などの極めて小規模なコミュニティから発生して、伝播、あるいは同時発生するのが一般的ですが、このサービスのユーザ数が一定数…

AS3のパーティクルエンジン「Stardust」

Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.2D/3Dで表現できるAS3パーティクルエンジンのようです。XMLシリアライズができるようで、ソースにはXMLエディタのようなものの開発ソースも含まれています。 関連リンク Google Co…