2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

文字で遊べる、さわり心地のいいコンテンツ「フォントパーク 2.0」

FONTPARK 2.0 | MORISAWAモリサワのWebページ内にある、モリサワフォントでインタラクティブに遊べるコンテンツです。さわり心地がいいので、プルプルしたり投げ飛ばしたりして楽しめます。(本当は、フォントを配置してアートを楽しむのが目的みたいです)tha…

今そこにあるホッテントリメーカー (205 users)

http://pha22.net/hotentry/ブログのアクセス数は記事タイトルにかかっています。一行でいかに人を惹きつけるか、それが勝負のポイントです。「どう書けば人を惹きつけられるのか分からない」と言う方は、「ホッテントリメーカー」を利用してみてはいかがで…

手軽に大きなファイルを送りたい場合は「firestorage」

容量無制限の無料オンラインストレージ firestorage私自身、ファイルストレージサービスはあまり使ったことがありません。 よく使うのは「DropBox」なんですが、ストレージというより、同期ツールとしての意識が強いですね。大きなファイルを誰かに送りたい…

手軽にお絵かきしたいなら「こくばん.in」

こくばん.in学生のころ、黒板にチョークで落書きなんてのは、みなさん経験あることではないでしょうか。 その懐かしい思い出を、再現してくれるのが「こくばん.in」です。チョークの質感そのままに、手軽にお絵かきが出来ます。何かもう、専用のタッチスクリ…

ソーシャルブックマークなら「delicious」

Dmail - Chrome Web Store最近はブックマークやパスワードを同期できるアドオンがあったりするので、必ずしもSBM(ソーシャルブックマーク)が便利とはならないかもしれないですが、当時、それぞれのPCでブックマークを個別管理していた頃は、このSBMの登場は…

フィードリーダーなら「livedoor Reader」

livedoor Readerサービス終了のお知らせ今や情報収集に欠かせないフィードリーダーですが、一番使われているのは何でしょうね?「Google Reader」なんかが、世界的に見て圧倒的なんでしょうか。しかし個人的には「livedoor Reader」がお気に入りです。livedo…

直感的なスタートページをお探しなら「symbaloo」

Symbaloo - Your bookmarks easily accessible in one placeスタートページとしては「iGoogle」や「Netvibes」などが有名ですね。以前は、Windows Live も似たようなことやってた気がしますが、今はどこに行っちゃったんでしょう?何にせよ、有名どころのス…

自分の作ったWebサービスを公開できる「うぇぶたま」

http://webtama.jp/個人Webサービスを展開するとき、宣伝に苦戦する時がありますね。 ものすごいPV数を誇るブロガーやその知り合いでない限り、個人で宣伝するのは限界がある気がします。そうすると、 「セルフブクマ、ブログで宣伝、SNSで宣伝、Twitterで宣…

やることリストを管理したいなら「Remember The Milk」

Remember The Milk: Online to-do list and task management日常生活において自分が何をすべきか分からない、という状況に陥ることはほとんどないですね(たまにありますが)。しかし、制作作業においては、しばしばそういう状況に陥ります。 特に複数の案件を…

ブログパーツをお探しなら「BlogDeco」

【詐欺!】ベルタ酵素が効かないし効果ない?真実の効果・口コミ・レビュー・評判はこちら!ブログに限らず、自分のページを飾りたい、楽しくしたいという欲求はエンドユーザの一部に、絶えずあり続けることですよね。 そんな欲求を満たす一つの手段として、…

Webアクセス解析なら「Google Analytics」

Google Marketing Platform - Unified Advertising and Analyticsアクセス解析ツールは個人が作ったものから、法人向けのお高ーいのまで、かなりの数あるんじゃないでしょうか。 フリーなものなら、Analog、AWstatsなど、法人向けならUrchinなどが有名です。…

今から英語の勉強を始めるなら「smart.fm」

iKnow!で英語。ちょっとの努力で、大きな成果を。 - iKnow!旧iKnow!ですね。iKnow!時代に少しやったんですが、きれいさっぱり忘れました。。。 もう一度最初からやろうかと思います。英語の文章とかを書きたい場合は、ネイティブが添削してくれる相互添削型S…

ページにサイトサムネイルを貼りたいなら「Mozshot」

BlinkySimpleAPIやはてなでもやってるんだけど、やっぱり好みは「Mozshot」。 スクリーンショットは自前でやってるところが多いと思うけど、WebAPIとして公開してるところは少ない。 そんな中、WebAPIどころか、ソースまで公開してくれるMozshotはありがたい…

簡単にファイル同期してくれるネットストレージ「DropBox」

Dropbox言わずと知れたオンラインストレージサービスですね。 各プラットホームに専用クライアントをインストールするだけで、まるでローカルドライブのように扱えます。「DropBoxを駆使してFirefox全設定を完全シンクロさせる」なんてことにも使ってる人が…

お気に入りの画像や記事をとっておきたいなら「Tumblr」

Sign up | TumblrTwitterが登場して、そのクローンが大量発生したあたりで、ミニブログというものが認識されました。 大量に増殖したクローンも落ち着きを見せ、結局、先駆者であるTwitterにほとんどのユーザは落ち着いた感がありますね。そんな中で、当時Tw…

みんなの予測が知りたいなら、予測コミュニティ「こうなる。」

http://kouna.ru/予測は大事です。 ネットの創世記にうまく未来を予測できていれば、誰もが億万長者になれたでしょう。たぶん。 新型のMacBookがもうすぐ出るとわかっていれば、MacBookを買って悔しい思いをしなくて済んだでしょう。 iPhoneやPSPの新型がも…

.htaccessファイルを手軽に作りたいなら「.htaccess Editor」

.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」私はミケネコ派なので、実際あまり使ったことがないんですが、当時「学生さんがこーいうサービス作ったんだぁー」と関心した記憶があります(記憶違いなら申し訳ないです)。 これにならって、httpd.confエデ…

Webトレンドを知りたいなら「Google Trends」

Google トレンド自分の世界においてのトレンドは自分が一番知っているわけですが、Web屋さんは日本の、または世界のトレンドが気になるところ。そんな時は、Google Trendsで、気になるキーワードを検索してみましょう。意外と、自分の価値観とは違う結果にな…

ASのサンプルコードを探すなら「wonderfl」

wonderfl build flash online | 面白法人カヤックASはFlashの人気の高さも相まって、たくさんのライブラリやドキュメントがありますね。 ライブラリはSparkProjectやGoogleCodeに行けばたいていのものは見つかるし、ドキュメントさえ見れば、ゆっくりでも確…

お小遣い稼ぎがしたいなら「Lancers」

クラウドソーシングなら日本最大級の「ランサーズ」AddClipsとかを提供している株式会社リートさんて所が個人ベースで仕事を請け負えるクラウドソーシングサービス「ランサーズ」を提供しています。はっきり言ってしまえば、安いです。なのではじめは、お小…

やりがいのあるWeb制作に携わりたいなら「MOREWORKS」

デジタル・クリエイティブ業界の求人サイト MOREWORKSいい仕事、楽しい仕事というのは、特定のWeb制作会社にしか回ってこない。 もし、仕事にやりがいを求めるのなら、諦めずにそういう仕事ができるWeb制作会社に就職すべきだと思う。FICCさんが、そんなクリ…