PHP

Zend Frameworkを採用したCMS「TomatoCMS」

シミ・黒ずみ予防対策会議グリッドレイアウトなサイトっぽいCMSツール。各アイテムをウィジェット感覚で追加・削除していくんでしょうか。 関連リンク シミ・黒ずみ予防対策会議

将来有望なメタクラウドAPI「SimpleCloud」

SimpleCloudAmazon S3やWindows AzureなどのクラウドサービスAPIを抽象化して同じ操作で管理出来るようにするためのAPIのようです。 実装はまだこれからのようですが、主要なクラウドに対応できるのと、実装がPHP(Zend Framework)で、手軽に利用できるという…

PHPでJavaScriptを使える「SpiderMonkey libraries」

http://devzone.zend.com/article/4704-Using-JavaScript-in-PHP-with-PECL-and-SpiderMonkeySpiderMonkeyといえばFirefoxなどにも搭載されているJavaScriptエンジンですが、これをPHPでも使えるようにとPHPエクステンションが公開されているようです。サー…

TracライクなPHP製プロジェクトマネージメントツール「jotBug」

jotbug.org現状なんとなくTracを利用してるけど、操作感や実装、カスタマイズ性などまだ満足できないなーというPHPerな方は代替ツールとして「jotBug」を利用し始めてはいかがでしょう?もちろん、「jotBug」自体も、まだこれからなツールですが、Python製の…

Symfonyの便利機能をスタンドアローンで利用できる「Symfony Components」

Symfony ComponentsPHPと言えば「PEARライブラリ」というのは昔の話で、Rails人気から押し寄せたスクリプト言語フレームワーク化の波は、PHPにもちゃんと到達していますよね。 Zend Framework、Symfony、CakePHPなどなど、考えようによっては Drupal なんか…

jQueryライクにDOM操作ができるPHPライブラリ「FluentDOM」

桧家住宅で家を建てたときの情報と失敗談WebAPI全盛ながら、まだスクレイピングが必要なケースというのはあるのかと思います。そんな時は「FluentDOM」を利用してみてはいかがでしょう。「FluentDOM」はjQueryライクにDOM操作が行えるPHPライブラリです。jQu…

PHPの便利関数をJavaScriptで使いたいなら「PHP.JS」

http://kevin.vanzonneveld.net/techblog/article/phpjs_licensing/PHPといえば、便利な関数がビルドインで多く実装されていますよね。その便利関数をフロントエンドのJavaScriptでも使えるようにしようという試みが「PHP.JS」です。JavaScriptとPHPでは仕様…

PEARライブラリを作るなら「OpenPEAR」

OpenpearPEARライブラリってホスティングが面倒な印象ですよね。もちろん出来のいいものは本家に載せてもらうんでしょうが、パッケージ化するのも面倒です。「OpenPEAR」はSVNリポジトリから自動でPEARパッケージを作成し、チャンネル登録も同時にしてくれる…

PHPのオープンソースを探すなら「Open Source PHP」

CMSツールやBlogツールを始めとして、PHPにはたくさんのオープンソースがありますね。「Open Source PHP」ではそんなオープンソースアプリをまとめて紹介してくれています。自分で作る前に、既存の物をチェックしてみると、案外テンプレート修正だけでそのま…